ホーム > ニュース&トピックス トピックス 法科大学院在学生の方を対象とした2021年度サマークラーク(大阪事務所)の募集要項を掲載いたしました。 法科大学院修了生の方及び司法試験予備試験合格者の方を対象とした2021年度サマークラーク(大阪事務所)の募集要項を掲載いたしました。お申込み受付は本日2021年3月2日から開始させていただきます。 2021年03月01日 2021年度のウィンターインターンシップ(東京事務所)の追加募集分も募集を終了いたしました。 多数のご応募をありがとうございました。 2021年02月16日 2021年度のウィンターインターンシップ(大阪事務所)の募集は終了いたしました。 多数のご応募をありがとうございました。 2021年02月05日 司法試験予備試験合格者の方を対象としたウィンターインターンシップ(東京事務所)を追加募集いたします。 お申込み受付は2021年2月8日から開始させていただきます。 2021年02月01日 法科大学院を2022年3月修了予定の方向けのスプリングクラーク(大阪事務所)の募集は終了いたしました。 多数のご応募をありがとうございました。 2021年02月01日 2021年度のウィンターインターンシップ(東京事務所)の募集は終了いたしました。 多数のご応募をありがとうございました。 過去のトピックス一覧 [ 2021年 ] [ 2020年 ] [ 2019年 ] [ 2018年 ] [ 2017年 ] [ 2016年 ] [2015年] [2014年] [2013年] [2012年] [2011年] [2010年] [2009年] [2008年] [2007年] [2006年] [2005年] [2004年] [2003年] [2002年] ニュース セミナー・講演 著書・論文 2021年02月18日弁護士 渡邊 徹 が、2021年2月25日(木)及び2月26日(金)に日本経営協会関西本部にて、「地方公務員のための労働基準法と労務管理の実務入門」というテーマで講演します。 2021年02月12日弁護士 渡邊 徹 が、2021年2月4日(木)、「『役員に必須の最新5大要諦』 D:人事・労務編 労働問題を回避するための役員の必須知識」というテーマで行ったみずほセミナーがWEB配信でご覧いただけます。 2021年01月26日弁護士 野中 啓孝 が、2021年1月27日(水)・2021年2月3日(水)、経済産業調査会 知的財産研修会「数値限定発明に特有の留意点の解説」(前編・後編)というテーマで講演します。 2021年01月14日弁護士 渡邊 徹 が、2021年1月15日(金)に日本経営協会関西本部にて、「在宅勤務(テレワーク)をめぐる労務管理のポイント」というテーマで講演します。 2021年01月07日弁護士 渡邊 徹 が、2021年1月21日(木)・1月22日(金)に日本経営協会関西本部にて、「地方公務員における問題を抱える職員対応の実務ポイント」というテーマで講演します。 2021年01月06日弁護士名倉啓太が特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館主催のグローバル知財戦略フォーラム2021にて、「オープンイノベーション時代の知財契約条項の新たな潮流」のモデレーターを務めます。 2020年12月01日弁護士 渡邊 徹 が、2020年12月15日(火)に日本経営協会関西本部にて、「人員削減・適正配置等をめぐる法的実務対応」というテーマで講演します。 2020年11月17日弁護士 小坂田 成宏 が、一般社団法人日本経営協会にて、「クレーム対応の法的留意点と悪質クレーマーへの実務対応策」についてのセミナーを行います。 2020年11月12日弁護士 渡邊 徹 が、2020年11月19日(木)に公益社団法人全国労働基準関係団体連合会主催の「個別労働紛争解決トレーニング」について大阪会場で講師を務めます。 2020年11月10日弁護士 渡邊徹 が、2020年11月17日(火)に大阪府社会保険労務士会大阪船場支部にて、「法改正に伴う職場のハラスメント防止に向けた法的留意点と実務的対応」というテーマで講演を行います。 2021年02月19日弁護士 古田 俊文 が株式会社商事法務発刊の書籍「サイバーセキュリティ法務」において、「第3部 第4章 当局対応および情報開示」の執筆を担当しました。 2021年02月12日弁護士 髙島志郎 と 弁護士 岩本文男 が 執筆した記事が,ビジネス法務(2021年3月号)『特別企画 改正会社法施行規則の実務対応』に掲載されました。 2020年12月04日株式会社クラウドリアルティに出向中の弁護士 水井 大 が執筆した「金融分野における昨今のRegTech/SupTechの動向」が,金融法務事情No2150(2020年11月25日号)に掲載されました。 2020年12月01日弁護士 中尾 巧と、株式会社クラウドリアルティに出向中の弁護士 水井 大が共同執筆した「デジタルオンラインサービスの当人認証のあり方と課題~ドコモ口座事件を題材に~」が,2020年11月21日発行 ビジネスロージャーナルNo154(2021年1月号)に掲載されました。 2020年11月02日弁護士 藤川 義人 が株式会社技術情報協会発刊の書籍「共同研究開発の進め方、契約のポイント」において、「共同研究開発における費用負担の決め方」の執筆を担当しました。 2020年10月06日弁護士 水井 大(株式会社クラウドリアルティに出向中),弁護士 荻原 理志が執筆した「リーガルテックの概要と利用上の注意点」が,「旬刊経理情報 2020年10月1日特大号 通巻No.1590」(中央経済社)に,また,「電子契約サービスの動向と概論」が,「BUSINESS LAWYERS(ビジネスロイヤーズ)- 実務に役立つ企業法務ポータル」にそれぞれ掲載されました。 2020年08月19日弁護士石原遥平が執筆した「ODRが拓く紛争解決の姿-その意義と課題 <第3回>ODRの社会実装に向けた現状と課題~ODR運用の担い手からみたODR活性化へのアプローチ~」の記事がNBL1176号に掲載されました。 2020年08月06日弁護士 木村 浩之 が共著者として執筆に参加した「受益権複層化信託の法務と税務」が日本法令から出版されました。 2020年08月05日弁護士 木村 浩之 が執筆した「調査を終わらせる3つの処方箋」が税務弘報2020年9月号(VOL.68/NO.9)に掲載されました。 2020年07月30日弁護士 渡邊 徹が執筆した「労働時間管理,安全配慮義務への具体的対応規定例付「従業員シェアリング」活用に関する法的課題」の記事ががビジネス法務2020年9月号に掲載されました。