ホーム > ニュース&トピックス ニュース&トピックス TOPICS 【重要】システムメンテナンスのお知らせ 法科大学院在学生(令和8年(80期)司法試験受験予定の方)を対象とした令和7年度サマークラーク(東京事務所)の募集要項を掲載いたしました。 法科大学院在学生(令和8年(80期)司法試験受験予定の方)を対象とした、サマークラーク(大阪事務所)の募集要項を掲載いたしました。 2026年4月採用の事務局(東京事務所)募集を掲載しました。 事務局の中途採用(大阪事務所)募集を掲載しました。 2025年04月21日 Best Lawyersにより、当事務所の弁護士等が各分野で高い評価を受けました。 2025年04月15日 令和7年4月24日開催のWeb事務所説明会(東京事務所)の募集は受付を終了いたしました。 2025年04月01日 弁護士 尾倉 隆景 は、2025年3月31日をもって当法人より独立し、2025年4月9日、新たに「ポセイドン法律会計事務所」を開設致します。今後も、弁護士 尾倉 隆景 に皆様の御支援を心から御願い申し上げます。 2025年04月01日 当弁護士法人は、2025年4月から、新たに大野智加弁護士、張皓程弁護士、中野雅司弁護士、西田篤史弁護士、橋本顕太郎弁護士、畑中結弁護士、堀内澪弁護士を迎えました。 2025年02月28日 【重要】システムメンテナンスのお知らせ 過去のトピックス一覧 [ 2025年 ] [ 2024年 ] [ 2023年 ] [ 2022年 ] [ 2021年 ] [ 2020年 ] [ 2019年 ] [ 2018年 ] [ 2017年 ] [ 2016年 ] [2015年] [2014年] [2013年] [2012年] [2011年] [2010年] [2009年] [2008年] [2007年] [2006年] [2005年] [2004年] [2003年] [2002年] NEWS セミナー・講演 著書・論文 2025年03月24日弁護士 増山 健 が2025年3月21日(金)、大阪府中小企業診断協会における研修会「設例を通じて学ぶ!はじめての海外取引と契約上の注意点」で講師を務めました。 2025年03月14日弁護士 古田 俊文、弁護士 角川 正憲が共同で、2025年4月30日(水)に、無料ウェビナー「プライバシーポリシー作成の勘所(個人情報保護法とGDPR)」を開催いたします。 2025年02月19日弁護士 渡邊 徹 が、2025年2月26日(水)及び2月27日(木)に日本経営協会関西本部にて、「地方公務員における問題を抱える職員対応の実務ポイント」というテー マで講演します。 2025年02月06日弁護士古田俊文が、2025年3月18日(火)に、無料ウェビナー「欧州AI法(EU AI Act)のクイックキャッチアップ -禁止AI規制を中心に-」を開催いたします。 2025年02月05日弁護士 堀内 聡 が、2025年3月28日(金)に中央労働災害防止協会 大阪安全衛生教育センター主催「事件と監督指導実例から学ぶ『生きた労働安全衛生法』」にて講師を務めます。 2025年01月27日弁護士 山口 聡子 が、2025年2月27日(木)に、INPIT-KANSAIにて、「弁護士及び知財の専門家と考える契約実務ワークショップ(秘密保持契約(NDA)編)」というテーマでセミナーを行います。 2025年01月22日弁護士 渡邊 徹 が、2025年1月29日(水)及び1月30日(木)に日本経営協会関西本部にて、「地方公務員のための労働基準法と労務管理の実務入門」というテーマで講演します。 2025年01月10日弁護士 角川正憲が、公益財団法人日弁連法務研究財団外共催シンポジウム「マイナンバーをめぐる混迷を解剖する」において「マイナンバー制度の歴史・概要と法的位置づけ」というタイトルで講演を行い、2025年1月14日(火)のパネルディスカッションに登壇いたします。 2024年12月25日弁護士古田俊文が、2025年1月22日(水)に、無料ウェビナー「英国のビジネスと人権 -2015年現代奴隷法への対応と改正議論の整理-」を開催いたします。 2024年12月09日弁護士 増山 健 が、2025年1月29日(水)、司法書士法人ミナカムイ 主催「Estate Planning Seminar for Foreign Property Owners in Niseko」に講師として登壇します。 2025年04月22日弁護士増山健、弁護士杉本喬が執筆した論考「テーマ別『インバウンド法務』の勘どころ 第1回 総論―特有の論点と課題」がビジネス法務2025年6月号に掲載されました。 2025年04月22日弁護士 渡邊 徹 が執筆した「Q&A 人事労務担当者のための個別労働紛争解決制度の実際」が、株式会社産労総合研究所出版の「労務事情」2025年4月15日号に掲載されました。 2025年03月14日弁護士 木村 浩之 の執筆した論文「受益者連続型信託をめぐる課税上の問題」を含む研究報告書が公益財団法人トラスト未来フォーラムのウェブサイトに掲載されました。 2024年12月24日当法人の所属弁護士が編集・執筆した書籍「インバウンドビジネス法務Q&A」が中央経済社より出版されました。 2024年11月25日弁護士 堀内 聡 が共同執筆した「多職種で考えるLGBTQ職員への職場環境配慮(経産省事件)」が「産業保健法学会誌(第3巻第2号2024年10月発刊)」に掲載されました。 2024年11月01日弁護士 渡邊 徹、弁護士 吉田 豪、弁護士 白石 浩亮、弁護士 大川 恒星、 弁護士 堀内 聡、 弁護士 川井田 渚、弁護士 植田 昴星、弁護士 西口 由莉、弁護士 神田 あかり が共同で執筆した 「中小事業者のためのフリーランス新法対応ハンドブック」が、税理士のための税務特化情報誌・旬刊速報税理2024年10月21日号(株式会社ぎょうせい)として出版されました。 2024年08月14日弁護士 玉置菜々子 が執筆した「議会広報活動で押さえておきたい法律上のポイント【前編】【後編】」が、月刊「地方議会人」7月・8月号(2024年)に掲載されました。 2024年08月01日弁護士 増山 健 が共同編集執筆に参画した「スポーツ法相談ハンドブック」が、大阪弁護士協同組合より出版されました。 2024年07月22日弁護士 角川 正憲 が執筆した「Cookieレス時代のインターネット広告と個人情報保護」が、ビジネス法務2024年9月号(Vol.24 No.9)に掲載されました。 2024年07月03日弁護士 髙 芝元が、他の弁護士と共同で執筆した「共有不動産をめぐるトラブル対応の手引き―取得・管理・処分のポイント―」が新日本法規出版株式会社より出版されました。