弁護士等紹介
大林 良寛 (おおばやし よしひろ)
- 大阪事務所 大阪弁護士会所属
- 1982(昭和57)年9月26日 生
- e-mail: y-obayashi@yglpc.com
- ダイヤルイン: 06-6202-7717
取扱業務
アジア法、シンガポール法、国際取引、渉外(国際)一般契約対応、渉外(国際)M&A対応、渉外(国際)訴訟対応、渉外(国際)仲裁対応、M&A、組織再編等、買収監査、事業再生・倒産、知的財産、債権回収、刑事事件
ご挨拶
IT技術の進歩を基礎とした急速なグローバル化により、日本企業は世界においてより一層厳しい競争にさらされており、特に、昨今では、アジア内における競争もその激しさを増しています。このアジア内におけるグローバル化に弁護士としても対応するべく、平成25年から2年間、シンガポール国立大学にてLL.M.(Master of Laws、法学修士)を取得、シンガポールの司法試験(Foreign Practitioner Examinations)に合格した上で(日本人として2人目)、シンガポール、タイ、インドネシアの3か国の現地法律事務所にて勤務し、アジアにおける法律実務の習得を目指しました。その後、平成27年に帰国し、現在は、主に日本企業のアジア内での企業活動を法務面からサポートさせて頂いております。引き続き、「至誠、天に通ず」の初心を忘れることなく、日々研鑽を積んでいきたいと思います。
コラム
- シンガポール法 ~シンガポール法って何?~
- シンガポールの教育事情 ~シンガポールでは小学生も留年するって本当?~
- シンガポールにおけるハラスメント規制 ~シンガポールで最近可決されたハラスメント保護法案って何?~
- シンガポール契約法(1)努力義務条項 ~“best endeavors”と”all reasonable endeavors”に違いはあるのか?~
- シンガポール法:外国判決の承認と執行 ~中国の判決はシンガポールで承認,執行されるのか?~
- シンガポール家族法:離婚手続き
- シンガポール労働法改正 FCF規制によりシンガポールに日本人駐在員を自由に送れなくなるのか?
- シンガポール法 越境ヘイズ汚染法案の概要
- シンガポール国際商事裁判所 設立のための関連法案が可決されたシンガポール国際商事裁判所の概要
- データ利活用の法務に関する最近の議論の整理
- プロフィール
- 著書・論文
- セミナー・講演
- ニュース
■学歴、職歴 | |
2001(平成13)年 3月 | 洛南高等学校卒業 |
2005(平成17)年 3月 | 東京大学法学部卒業 |
2007(平成19)年 3月 | 立命館大学法科大学院修了 |
2007(平成19)年 9月 | 司法試験合格 |
2013(平成25)年 8月 | シンガポール国立大学(National University of Singapore)入学 |
2014(平成26)年 5月 | シンガポール国立大学修了(法学修士) |
2014(平成26)年 6月 | シンガポール外国法弁護士登録 Rodyk & Davidson LLP(シンガポール現地法律事務所)勤務 |
2015(平成27)年 2月 | Thanathip & Partners(タイ現地法律事務所)勤務 |
2015(平成27)年 3月 | Hutabarat Halim & Rekan(インドネシア現地法律事務所)勤務 |
2015(平成27)年 4月 | シンガポールの司法試験(Foreign Practitioner Examinations) に合格(日本人として2人目) |
2016(平成28)年 8月 | アメリカン大学ワシントンセミナー修了 |
2016(平成28)年 11月 | 一般社団法人日本商事仲裁協会 法律相談(国際契約・国際取引)担当弁護士 |
2017(平成29)年 4月 | 立命館大学法科大学院授業担当講師(英文契約実務) 関西大学法科大学院非常勤講師(アジア進出企業支援) |
2018(平成30)年 6月 | 株式会社三ッ星取締役(監査等委員) |
2018(平成30)年~ | 京都国際調停センター(JIMC-Kyoto)調停人 |
2019(令和元)年~ | 一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)仲裁人 |
2022(令和 4)年 4月 | 大阪公立大学非常勤講師(国際ビジネス) |
2022(令和 4)年 4月 | アジア太平洋法制研究会委員(法務省法務総合研究所) |
- 「新訂貸出管理回収手続双書 仮差押 仮処分・仮登記を命ずる処分」
- (共著)金融財政事情研究会 2011年
- 「倒産・事業再編の法律相談」
- (共著)青林書院 2010年
- 「地方公務員のための債権管理・回収実務マニュアル」
- (共著)第一法規 2011年
- 「震災の法律相談Q&A」
- (共著)民事法研究会 2011年
- 「Q&A 民事再生法の実務」
- (共著)新日本法規出版株式会社 2011年
- 「Q&A自治体の私債権管理・回収マニュアル」
- (共著)株式会社ぎょうせい 2012年
- 「一問一答民事再生手続と金融機関の対応」
- (共著)株式会社経済法令研究会 2012年
- 「書式 民事再生の実務−全訂四版−」
- (共著)民事法研究会 2014年
- 「正義のかたち 世界各地の司法機関・法律事務所 シンガポールの国家裁判所」
- 日本弁護士連合会 自由と正義(2014年6月号)
- 「カンボジアにおける知的財産法制(カンボジア情報ガイドブック2015-2016)」
- APEX Cambodia Travel Service Co., Ltd 2015年8月
- 大阪商工会議所機関紙「大商ニュース」ビジネス法務Q&A 中小企業のシンガポールへの展開
- 大阪商工会議所 2015年9月
- 「LAWYERS GUIDE Specific Specialist Edition シンガポール法務」
- LexisNexis 2015年9月
- 「ビジネスロージャーナル Q&A 法務相談の現場から(外国企業との契約書作成の作法)」
- LexisNexis 2016年3月
- 「ヒアリングシートを使った中小企業の法律相談マニュアル〜信頼につながる基礎知識とヒアリングのノウハウ」
- (共著 第4章「海外展開支援に関する相談」を執筆担当)民事法研究会 2017年4月
- 「商標の法律相談」
- (共著)青林書院 2017年
- 「特許・実用新案の法律相談」
- (共著)青林書院 2019年
平成24年 5月 | 中小企業サポートネットワーク名古屋 主催 『中小企業の法務戦略』 |
平成24年12月 | 中小企業サポートネットワーク広島 主催 『中小企業の法務戦略』 |
平成25年 5月 | 中小企業サポートネットワーク福山 主催 『中小企業の法務戦略』 |
平成26年 6月 | シンガポール日本商工会議所 主催 『シンガポール不動産セミナー−不動産法制と不動産市場の概要−』 |
平成26年 9月 | The Incubator Institute Pte.Ltd. 主催 『シンガポール雇用法とローカルスタッフのマネジメントセミナー』 |
平成26年10月 | 当事務所・Rodyk & Davidson LLP 共催 『アジア諸国への進出・国際仲裁の実務』 |
平成26年10月 | 当事務所 主催、同志社大学法科大学院 後援 『アジアで弁護士として活躍する』 |
平成26年10月 | 東京大学大学院法学政治学研究科 主催 『アジアにおける日本の弁護士の役割』 |
平成27年 2月 | 当事務所 主催 『アジア法〜シンガポール法の概要と近時のトピック』 |
平成27年 3月 | サシン経営大学院(The Sasin Graduate Institute of Business Administration of Chulalongkorn University、タイ最高学府チュラロンコン大学のビジネススクール) 『Family Business in Japan』(日本における同族経営の法的問題) |
平成27年 6月 | 大阪弁護士会渉外実務研究会 『シンガポール法の概要』 |
平成27年 7月 | 立命館大学法学部主催 『弁護士なう 2015』 |
平成27年 7月 | 当事務所主催 『アジア法 〜インドネシアにおける法務』 |
平成27年 7月 | 大阪弁護士会主催 ロールーム・リレー講座『弁護士の海外留学とその後』 |
平成27年10月 | 礒川公認会計士事務所主催 『東南アジア法務・税務セミナー』 |
平成27年11月 | 税理士荒巻政文事務所主催 『アジア進出について、本気で考えてみる。』 於:尼崎商工会議所 |
平成28年 2月 | 立命館大学主催 『京都セミナー〜英語で学ぶ日本法〜日本の渉外弁護士の活動』 |
平成28年 3月 | 立命館大学法科大学院同窓会主催 『アジアにおける渉外案件』 |
平成28年 4月 | 立命館大学法学部主催 『弁護士なう 2016』 |
平成28年 9月 | 一般社団法人与信管理協会主催 クレジット・カンファレンス『アジア法務最前線!』 |
平成29年 4月 | 立命館大学法学部主催 『弁護士なう 2017』 |
平成29年11月 | 当事務所主催『ビッグデータ時代のデータ利活用の法務 ~契約、改正個人情報保護法、サイバーセキュリティ~』 |
平成30年 2月 | 日本ライセンス協会主催 『アジア事業展開の法務におけるノウハウ』 |
平成30年 5月 | 一般社団法人与信管理協会主催 『アジア法務研究会』 |
PDFダウンロード