弁護士等紹介
取扱業務
M&A、事業再生・倒産、訴訟・紛争
[タイムチャージ] 80,000円
 
- プロフィール
- 著書・論文
- セミナー・講演
- ニュース
 
| ■学 歴 | 
| 1986(昭和61)年   3月 | 私立智弁学園和歌山高等学校卒業 | 
| 1995(平成  7)年 10月 | 司法試験合格 | 
| 1996(平成  8)年   3月 | 京都大学法学部卒業 | 
| ■弁護士歴 | 
| 1998(平成10)年   3月 | 司法修習終了(50期) | 
| 1998(平成10)年   4月 | 弁護士登録(大阪弁護士会所属)当事務所入所 | 
| ■主な役職 | 
| 2007(平成19)年 | 万田(株)・万田発酵(株) 監査役就任・現職 | 
| 2020(令和  2)年 | (株)石川エナジーリサーチ 監査役就任・現職 | 
| 2021(令和  3)年 | 北関東綜合警備保障株式会社 取締役就任・現職 | 
| ■会社更生手続・民事再生手続に関する主な実績 | 
| 1999(平成11)年 | (株)ユニオン・ロイヤル会社更生手続申立代理人 | 
| 2001(平成13)年 | (株)シャロンほか1社更生管財人代理 | 
| 2001(平成13)年 | チトセ(株)ほか1社民事再生手続申立代理人 | 
| 2001(平成13)年 | (株)大阪東通民事再生手続申立代理人 | 
| 2001(平成13)年 | (株)赤川英民事再生手続申立代理人 | 
| 2002(平成14)年 | 藤倉商事(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2002(平成14)年 | (株)京都プラザほか2社更生管財人補佐 | 
| 2002(平成14)年 | (株)ニルス民事再生手続申立代理人 | 
| 2002(平成14)年 | 木村印刷(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2003(平成15)年 | (株)アタシ民事再生手続申立代理人 | 
| 2004(平成16)年 | (株)治兵衛民事再生手続申立代理人 | 
| 2004(平成16)年 | 医療法人財団太田会民事再生手続申立代理人 | 
| 2005(平成17)年 | (株)井野屋民事再生手続アドヴァイザー | 
| 2006(平成18)年 | (株)村井民事再生手続申立代理人 | 
| 2008(平成20)年 | (株)セルフ大和民事再生手続監督委員 | 
| 2008(平成20)年 | 上島珈琲貿易(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2008(平成20)年 | ジェネシス・テクノロジー(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2009(平成21)年 | タック化成(株)ほか2社民事再生手続申立代理人 | 
| 2009(平成21)年 | 防予汽船(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2010(平成22)年 | (株)サウザー民事再生手続申立代理人 | 
| 2011(平成23)年 | ヨシキ鋼材(株)民事再生手続監督委員 | 
| 2011(平成23)年 | (株)ボブソン民事再生手続申立代理人 | 
| 2012(平成24)年 | 吉野教育図書(株)民事再生手続監督委員 | 
| 2012(平成24)年 | (株)山本製作所民事再生手続申立代理人 | 
| 2014(平成26)年 | 五鈴精工硝子(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2015(平成27)年 | 栗田出版販売(株)民事再生手続申立代理人 | 
| 2019(令和元)年 | (株)セーフティーアイランド民事再生手続申立代理人 | 
| ■その他企業再生・企業再編に関する主な実績 | 
|  | 
民事再生手続等におけるスポンサー企業のアドヴァイザー私的再生手続(RCC企業再生部スキーム、中小企業再生支援協議会スキーム等)における 債務者企業等のアドヴァイザー持ち株会社制移行等の企業再編手続に関するアドヴァイザー | 
 
- 「注解判例民法」
- (共著)青林書院
- 「書式 民事再生の実務」
- (共著)民事法研究会
- 「一問一答 民事再生の実務」
- (共著)経済法令研究会
- 「一問一答 個人債務者再生の実務」
- (共著)経済法令研究会
- 「Q&A 個人再生手続」
- (共著)商事法務研究会
- 「金融商事判例別冊 ゴルフ法判例72」
- (共著)経済法令研究会
- 「管財実務のための新会社更生の理論・実務と書式」
- (共著)民事法研究会
- 「企業再生のための法的整理の実務」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「一問一答 破産法大改正の実務」
- (共著)経済法令研究会
- 「倒産・事業再編の法律相談」
- (編著)青林書院
- 「民事再生実践マニュアル」
- (編著)青林書院
- 「事業再編のための企業価値評価の実務」
- (共著)民事法研究会
- 「私的整理の実務Q&A100問」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「提言 倒産法改正」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「一問一答 民事再生手続と金融機関の対応」
- (共著)経済法令研究会
- 「続 提言 倒産法改正」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「会社更生の実務Q&A120問」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「書式 民事再生の実務−全訂四版−」
- (共著)民事法研究会
- 「破産管財BASIC─チェックポイントとQ&A─」
- (共著)民事法研究会
- 「続々 提言 倒産法改正」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「純粋私的整理の実務(上)」
- (銀行法務21 2014年11月号)経済法令研究会
- 「倒産法改正150の検討課題」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「純粋私的整理の実務(下)」
- (銀行法務21 2014年12月号)経済法令研究会
- 「会社法・倒産法の現代的展開」
- (共著)民事法研究会
- 「私的整理の実務 Q&A 140問」
- (共著)金融財政事情研究会
- 「多様化する事業再生」
- (共著・編集担当)商事法務
- 「純粋私的整理手続きによる事業再生の実務」
- (金融法務事情No.2076 2017年10月25日号)金融財政事情研究会
- 「事業者破産の理論・実務と書式」
- (共著)民事法研究会
- 「中小企業における再建型の法的倒産手続におけるスポンサー選定手続の調査および考察(前編)」
- (NBLNo.1139 2019年2月1日号)商事法務
- 「中小企業におけるスポンサー型の事業再生案件における選定手続の調査および考察(後編)」
- (NBLNo.1140 2019年2月15日号)商事法務
- 「続・争点 倒産実務の諸問題」
- (共著)青林書院
- 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大下における事業再生手続についての提言(上)」
- (銀行法務21 2020年10月号)経済法令研究会
- 
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大下における事業再生手続についての提言(下)」
- (銀行法務21 2020年11月号)経済法令研究会
- 
「通常再生の実務 Q&A150問」
- (共著)金融財政事情研究会