トピックス
2025年03月17日
■YGLPCメールマガジン第68号(2025年3月17日発行)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
弁護士法人淀屋橋・山上合同
★ YGLPCメールマガジン 第68号 ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
今号の目次
1.無料ウェビナー「プライバシーポリシー作成の勘所(個人情報保護法とGDPR)」のご案内
過去のバックナンバー
https://www.yglpc.com/mailmag/index.html
■─────────────────────────────
当法人は、2025年4月30日、無料ウェビナーを開催いたします。
皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
タイトル:プライバシーポリシー作成の勘所(個人情報保護法とGDPR)
日 時:2025年4月30日(水)18:00~19:00(日本時間)
講 師:弁護士 古田 俊文、弁護士 角川 正憲
形 式:Zoomウェビナー(無料)
【概 要】
多くの企業が、法令上の義務への対応などを目的としてプライバ
シーポリシーを策定しています。
しかし、様々なルールを正確に理解し、漏れのない対応を行うこ
とは容易なことではありません。
本セミナーでは、日本個人情報保護法とGDPRに焦点を当て、
法令の基本的な内容を解説するとともに、プライバシーポリシー
作成の「勘所」を掘り下げてお伝えいたします。
本セミナーは以下の方を主要な聴講者と想定しています。
・個人情報保護担当になったものの対応方法がわからない方
・プライバシーポリシーをしばらく更新されていない企業のご担当者
・GDPR対応が必要か否か検討されている企業のご担当者
【講師プロフィール】
・古田 俊文 弁護士法人淀屋橋・山上合同 東京事務所 弁護士、英国
弁護士(ソリシター)
立命館大学法学部(LL.B.)、ロンドン大学キングスカレッジ(LL.M.)
民間企業の法務部で勤務した後、2018年に弁護士登録し、当法人に入所。
2023年にはロンドンの法律事務所に出向し、英国/EUのデータ法に関す
るアドバイスを数多く提供した。
特にGDPRについては各種ポリシー作成、リスク評価、データ監査、
当局対応等の幅広い業務経験を有する。
・角川 正憲 弁護士法人淀屋橋・山上合同 東京事務所 弁護士
同志社大学法学部卒業、京都大学法科大学院中退。
2019年に弁護士登録し、2020年に当法人に入所。2023年LINE株式
会社(現:LINEヤフー株式会社)勤務を経てPriv Tech株式会社に出向。
個人情報保護法制対応・プライバシーガバナンス構築に向けたアドバイ
スを提供する。
2025年よりウィーンの法律事務所(iuro Rechtsanwälte GmbH)に
関与し、GDPRをはじめとしたEUの法規制対応に携わっている。
講師の詳細プロフィールはこちら
https://www.yglpc.com/professionals/toshifumi_furuta/
https://www.yglpc.com/professionals/kakugawa_masanori/
参加をご希望の方は、以下の登録フォームからご予約ください。
※ 申込期限2025年4月25日
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_F8xLmlarSP-CGshW4UNyYw#/registration
ご不明な点等ございましたら、セミナー担当
(seminar@yglpc.com)
までお知らせください。
―――――――――――――――――――――
・発行者:弁護士法人淀屋橋・山上合同
・発行日:2025年3月17日発行
・本メールマガジンの配信停止・解除・配信先変更をご希望の場合は、
https://www.yglpc.com/mail-magazine/
よりお手続きください。
・本メールマガジンの一部又は全部の無断転載等は禁止いたします。