弁護士等紹介

取扱業務
訴訟・紛争、コーポレートガバナンス、M&A、労働、知的財産、企業不祥事・コンプライアンス、交通事故、不動産・環境、家事・相続、債権回収、独禁法、消費者関連、刑事事件
ご挨拶
些細と思われることでも気軽に相談し,悩みや不安を解消していただけるかかりつけ医のような存在でありたいと思っています。
法律を私たちの暮らしやビジネスをよりよくするためのツールとして捉え,ご要望に対し「できない」「危ない」と両断するのではなく,結局何ができるのか,ほかの手段やアイデアはないのかを考え,クライアントの真の利益を追求することを心掛けます。
弁護士として,またひとりの人間として,クライアントの皆さまに寄り添い,最善を尽くします。
- プロフィール
- 著書・論文
- セミナー・講演
- ニュース
■経歴 | |
2013(平成25)年 3月 | 同志社香里高等学校 卒業 |
2017(平成29)年 3月 | 同志社大学 卒業 |
2017(平成29)年 11月 | 司法試験予備試験 合格 |
2018(平成30)年 3月 | 京都大学法科大学院 中途退学(司法試験予備試験合格のため) |
2018(平成30)年 9月 | 司法試験合格 |
2019(令和元)年 12月 | 司法修習終了(第72期),弁護士登録(大阪弁護士会) |
2023(令和 5)年 4月 | LINE株式会社プライバシーカウンセル |
2023(令和 5)年 7月 | Priv Tech株式会社ビジネス・ディベロップメントコンサルタント |
■他資格 |
個人情報保護士(財団法人全日本情報学習振興協会認定) |
- 「AIによる契約書レビューと弁護士法・弁護士職務基本規程に関する考察」
- ビジネス法務2021年9月号(第21巻第9号)
- 「Cookieレス時代のインターネット広告と個人情報保護」
- ビジネス法務2024年9月号(第24巻第9号)
- 「インバウンドビジネス法務Q&A」
- (共著)中央経済社 2024年
(~2021年) | 伊藤塾講師 |
2021年12月 | テレビ大阪「もしものマネー道」 |
2025年1月 | 公益財団法人日弁連法務研究財団・第一東京弁護士会(総合法律研究所IT法研究部会)共催シンポジウム 「マイナンバーをめぐる混迷を解剖する」登壇 |
2025年4月 | 無料ウェビナー「プライバシーポリシー作成の勘所(個人情報保護法とGDPR)」 |
PDFダウンロード