取扱業務
M&A、事業再生・倒産、国際取引法務、訴訟・紛争、ストラクチャードファイナンス、LBOファイナンス、プロジェクトファイナンス、不動産ファイナンス、競争法・独禁法、人事・労務、知的財産法
ご挨拶
企業活動においても市民生活においても、客観性・予測可能性の確保がますます重要になっていると感じております。事前の紛争回避と事後的紛争解決の両面において、皆様のニーズに応える法的サービスを提供できるよう、何が最良かを常に検討しながら、何事にも臆せず、一歩一歩着実に進んでいきたいと思います。また、語学(英語・スペイン語)を生かして、サービスの幅を広げるべくさらに研鑚する所存です。
- プロフィール
- 著書・論文
- セミナー・講演
- ニュース
■学 歴 |
平成 元年 3月 |
大阪府立豊中高校卒業 |
平成 5年 3月 |
大阪外国語大学イスパニア語学科卒業 |
平成 7年10月 |
司法試験合格 |
平成 8年 3月 |
京都大学法学部卒業 |
■弁護士歴 |
平成10年 3月 |
司法修習終了(修習50期) |
平成10年 4月 |
弁護士登録(大阪弁護士会所属)当事務所入所 |
平成14年 2月 |
第一東京弁護士会に登録換 |
- 「事業者破産の理論・実務と書式」
- (共著)民事法研究会
- 「倒産・事業再編の法律相談」
- (編著)青林書院
- 「書式 民事再生・個人再生の実務」
- (共著)経済法令研究会共著
- 「1問1答 民事再生の実務」
- (共著)
- 「注解判例民法 物権法」
- (共著)青林書院
- 「企業再生のための法的整理の実務」
- (共著)金融財政事情研究会
2021年1月 | 特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館 主催 グローバル知財戦略フォーラム2021 |